セブンイレブンで弁当やアイスをお得に買うにはnanaco!nanacoとQUICPay(nanaco)とその対象カードを徹底検証

三井住友カード新規入会で20%キャッシュバックキャンペーン~4/30

セブンイレブンを利用している人はnanacoを持っている人が多いのではないでしょうか?本当にnanacoがお得なのか、他の支払い方法でいいものはないのかを調べました。

スポンサーリンク

アメリカンエキスプレスカード支払いで20%オフ(2018年11月30日まで)

いつものあのコンビニで、 20%キャッシュバックキャンペーン

500円以上のアメリカンエキスプレスカード支払いで、セブンイレブンだけでなく、ミニストップ・ファミリーマート・ローソンも20%オフになります。

還元の上限は1枚のカードにつき1000円まで(5000円支払い分まで)です。足りない人は複数カードをキャンペーン登録しておきましょう。

年会費無料で持てるアメリカンエキスプレスカードはこちら

Amazonで一番お得でおすすめなのはセゾン提携アメリカンエクスプレスカード!年会費無料リスト

nanaco支払いの特典

ボーナスポイント

nanacoで支払うとボーナスポイントが付く商品がありますね。実はこのポイントはQUICPay(nanaco)のQUICPay支払いでもポイントが付きます。また、セブンカードプラスでのクレジットカード払いでもボーナスポイントが付きます。

セブンイレブン・イトーヨーカドーのボーナスポイント付与条件

  • nanaco支払い
  • QUICPay(nanaco)、ANA QUICPay+nanacoでのQUICPay支払い
  • セブンカードプラスのクレジット払い

5号買うと1個もらえる

この特典はnanaco支払い限定です。nanacoで対象の商品を全額支払うことが条件となります。QUICPay(nanaco)は対象外です。セブンカードプラスのクレジット払いも対象外です。

nanacoを複数番号持っている場合は、合算できないので、一つの番号のnanacoでスタンプをためましょう。

nanacoでしか支払えない商品がある

セブンイレブンの商品には、現金またはnanacoでしか支払えない商品があります。

電子マネー、クレジットカード等支払い可否一覧表

クオカード・プリペイドカード・公共料金・通信販売等収納代行サービス等の支払いはnanaco支払いのみとなります。

これらの購入時にはnanacoのポイントは付きませんが、クレジットカードでチャージしたときのカードのポイントが付きます。

nanacoでお得に税金(収納代行)支払いをする方法はこちらに別途記載しました。

nanacoやWAONチャージでポイントが貯まるカードと還元率一覧!固定資産税も自動車税も楽しみになる

nanaco支払い時の還元率

セブンイレブンでnanacoを利用して支払うと100円(税抜)で1ポイントが貯まります。(還元率0.93%)

nanacoはプリペイド式なので事前にチャージが必要です。nanacoにクレジットカードでチャージをすることで、クレジットカードのポイントが貰えるカードがあります。

nanacoにチャージしてポイントが付く代表的なカードには、リクルートカード(1.2%)、タカシマヤカードセゾン(1.0%)、エディオンカード(1.0%)、セブンカードプラス(0.5%)、セディナカード(0.5%)等があります。

リクルートカードでチャージしたと仮定すると、nanacoの還元率は2.13%になりますし、セブンカードプラスでチャージしたと仮定すると1.43%となります。

QUICPay(nanaco)利用時の還元率

セブンイレブンでQUICPay(nanaco)や、ANA QUICPay+nanacoをQUICPayとして利用すると、カードのポイントに加えてnanacoポイントが200円(税抜)で1ポイントもらえます。(還元率0.46%) ※事前登録が必要です。

QUICPay(nanaco)というのは、nanacoカードといっしょになっているQUICPay、またはセブンカードプラスと一体になっているQUICPayです。Apple Payや、おサイフケータイのQUICPay、nanaco以外のカード型QUICPayではnanacoポイントはもらえません。

QUICPay(nanaco)に紐付けできるクレジットカードは、以下のカード会社が発行するカードです。

  • ジェーシービー
  • セディナ
  • セブン・カードサービス

上記の会社発行で代表的なカードの、セブンイレブンでの還元率は、リクルートカード(1.2%)、JCB CARD W(2.0%)、ANA JCBカード(1.0%~1.5%)、ソラチカカード(1.0%~1.5%)、セディナカード(1.5%)、セブンカードプラス(1.5%)です。

セブンイレブンでカード決済する場合は上記の還元率ですが、紐付けたQUICPay(nanaco)でQUICPayとして支払うとさらにnanacoポイント(0.46%)が得られます。

ただし、セブンカードプラスは、セブンイレブンでQUICPay(nanaco)で支払うとカードの還元率が1.5%から1.0%に下がってしまうので、QUICPay(nanaco)を利用したときの還元率は1.46%となります。クレジットカード払い(1.5%還元)にしたほうが良いでしょう。

QUICPay(nanaco)利用で還元率が高いのは、JCB CARD W2.0%+QUICPay(nanaco)0.43%で、計2.43%還元となります。

nanaco支払いでnanacoポイントの付かないたばこ等の商品購入にもポイントが付きます。QUICPayで支払えるものにはnanacoポイントが付きます。

nanacoでボーナスの無いときにお得な支払い方法は?

クオカード

10000円分のクオカードを購入すると10180円分使えます。1.8%のボーナスが付いています。クオカードを購入するのにnanacoが使えるので、リクルートカードでチャージしていると+1.2%の合計3.0%還元となります。

ただしクオカードではタバコ等支払えない商品が一部あります。

電子マネー、クレジットカード等支払い可否一覧表

au WALLETプリペイドカード

auユーザー限定となりますがセブンイレブンではau WALLETプリペイドカードの還元率が1.0%となります。(通常は0.5%)

ライフカード誕生月チャージ1.5%+au WALLETプリペイドカード1.0%で2.5%還元

エポスゴールドカードチャージ(1.0~2.0%)+au WALLETプリペイドカード1.0%でMAX3.0%還元

エポスゴールドカードの年間利用金額を稼ぎたい場合に有効です。

エポスゴールドカード+Suica

Suicaが使えるお店ならどこでも有効です。エポスゴールドカードのSuicaチャージは還元率(1.5%~3.0%)

還元率一覧

nanacoとQUICPay(nanaco)とクオカードを利用したときの還元率一覧はこのようになります。

カード nanacoチャージ+セブンイレブン利用 QUICPay
(nanaco)のセブンイレブン支払
クオカード10000円をnanacoで購入 
リクルートカード 1.2%+0.93%
※チャージにポイントが付くのは月30000円まで
 1.2%+0.46%  1.2%+1.8%
※チャージにポイントが付くのは月30000円まで
エディオンカード 1.0%+0.93% 1.0%+0.46% 1.0%+1.8%
セブンカードプラス 0.5%+0.93%  1.0%+0.46%(QUICPayを使わなくてもカード支払い(1.5%)でボーナスポイント付与)  0.5%+1.8%
セディナカード 0.5%+0.93%  1.5%+0.46%  0.5%+1.8%
JCB CARD W 0%+0.93%  2.0%+0.46%  0%+1.8%
ANA JCBカード/ソラチカカード 0%+0.93%  5マイルコースの場合1.0%+0.46%、10マイルコースの場合1.5%+0.46%  0%+1.8%

5個買うと1個もらえる商品はnanaco支払いでないと特典が適用されないので、nanaco支払いならリクルートカードが最も還元率が高いです(2.13%)

5個買うと1個もらえる商品以外のnanacoボーナスポイント付与商品の購入なら、JCB CARD WのQUICPay(nanaco)支払いが最も還元率が高いです(2.46%)

それ以外の商品の購入なら、リクルートカードでチャージしたnanacoで購入したクオカードが最も還元率がいいです(3.0%)

ちなみにクオカードの購入はファミリーマートでファミマTカードでもできます(還元率0.5%、火・土曜日+0.5%、25歳以下+0.5%) 25歳以下ならファミリーマート購入がお得です。

おすすめのクレジットカード

リクルートカード

こうして還元率を表にして見ると、リクルートカードがバランスが良さそうです。ただし、リクルートカードの電子マネーチャージ分のポイント付与が月30000円までなので、SuicaやスマートICOCAやEdyも使っている人は注意が必要です。

リクルートカードで貯まるリクルートポイントはセブンイレブンで利用することはできません。ホットペッパーやじゃらん等で利用しましょう。リクルートポイントをpontaに交換するとローソンで利用できます。

セブンカードプラス

還元率だけ見ると本家のセブンカードプラスは、リクルートカードやセディナカードやエディオンカードに完敗のように見えますがセブンカードプラスにもメリットがあります。

セブンカードプラスのメリットは

  • 貯まるポイントがnanacoポイントなので、1ポイントからnanacoにチャージして使える
  • セブンイレブンのレジでポイント交換ができる
  • nanacoとQUICPay(nanaco)とクレジットカードが一体になっていてカード枚数が少なく済む
  • セブンイレブン、イトーヨーカドーのレジでnanacoにオートチャージができる

と、手間のかからない仕様になっています。大半の人はクレジットカードのサイトにほとんどアクセスしないと思うので、ポイントをレジで交換できるのは嬉しいですね。

JCB CARD W

JCB CARD Wで貯まるOkiDokiポイントは、年に何度かnanaco交換レートアップキャンペーンをやっているので、20%増量のときにnanacoに交換すれば、2.0%の還元率が2.4%まで高まります。

ポイント交換がめんどうな人は、OkiDokiポイント→Tポイントへ自動交換にしておくといいです。ただしnanaco交換のようにレートアップはありませんし、セブンイレブンでは使えません。Tポイントはファミリーマートで使えます。

ANAマイルを貯めている人は、セブンイレブンはANAマイルプラス加盟店なので、一見ANA JCBカードやソラチカカードでQUICPay(nanaco)を利用するのがお得に見えますが、JCB CARD WでOkiDokiポイントを貯めて、OkiDokiポイント→メトロポイント→ANAマイルに交換したほうがお得です。

ANA JCBカード(10マイルコース)の場合→1.5%ANAマイル

JCB CARD Wの場合→2.0%OkiDokiポイント→2.0%メトロポイント→1.8%ANAマイル ※ソラチカカード所持が前提となります。

まとめ

セブンイレブンではリクルートカードでチャージしたnanaco支払いがシンプルで使いやすい。ただしチャージによるポイント付与は月30000円までと上限あり。

クレジットカードのポイント交換がめんどくさい人は、ポイントをセブンイレブンのレジでnanacoにチャージできるセブンカードプラスがおすすめ。

還元率を極めたいのならボーナスポイント商品はJCB CARD Wを紐付けたQUICPay(nanaco)で支払い、それ以外はリクルートカードでチャージしたnanacoで購入したクオカードで支払う

ANAマイルを貯めている人はJCB CARD Wを紐付けたQUICPay(nanaco)で支払いが最もANAマイルが貯まる。

 

他のコンビニでお得になる方法はこちら

ローソンでいちばん得する支払い方法は?~楽天ペイキャンペーンで合計14.5%還元

やっぱり!?ファミリーマートでいちばんお得なのはファミマTカードだった!Tポイント還元率4.0% アイスや弁当をお得に買うには

スポンサーリンク
スポンサーリンク