先日マイルは本当に得なのかどうか検証したところ、GWなどツアーが高い時に使えば相対的に得になるということが分かりました。
わざわざ混む時期に旅行などしない主義の私でしたが、札幌雪まつりには行ってみたいと思っていて、その時期だけ北海道ツアーが倍の値段になるので二の足を踏んでいました。
もしかしてこれもお得に行けてしまうのか…?
それなら試してみたい。ANAにはいっしょにマイル割、JALにはおともdeマイル割引というシステムがあり10000マイル+同行者特別運賃でお得に旅行できるというものがあります。
ということで、ANAマイルを10000マイル貯める方法を考えました。
ANAマイルは有効期限3年です。3年の間に10000マイル貯めなければいけません。
※JALマイルを10000マイル貯める方法はこちら
スポンサーリンク
コスト0で貯める
ツアーもLCC利用だしANAの飛行機に乗る頻度はあまり無いからANAカードは持ってないわ。だって年会費かかるんでしょう?そんな人がANAカードは作らない場合にどのような手段でANAマイルを貯められるかを考えてみます。
Edyで貯める
おサイフケータイのEdy決済額200円で1マイル(0.5%)たまります。10000マイル貯めるには3年以内に200万円の決済が必要です(無理)
Edyマイルプラス対象店舗では200円につき2マイルたまります。マツモトキヨシやファミリーマートが対象店舗です。
Edyチャージで貯める
Edy利用だけでは貯まらないのでEdyチャージでポイントの付くクレジットカードでチャージし、そのポイントをANAマイルに交換します。候補のカードはこちら
アプラスアクシスカードプラス
- 初年度年会費無料
- 前年度50万円以上の利用で年会費無料
- 前年度50万円以上の利用で誕生月のポイント+0.5%
- 還元率は前年度の利用額で決まる(1.0%~2.0%)
例えば前年度利用額が60万円の場合
Edyチャージで1.2%のとっておきポイント(誕生月なら+0.5%で1.7%)が貰えます。
とっておきポイントをANAマイルに交換すると6掛けなので1.2%×0.6=0.72%とチャージ額の0.72%ANAマイルが貰えます。
Edy使用と合わせると1.22%となります。10000マイル貯めるためには3年以内に約82万円の決済が必要です。
私の最寄りのスーパーはEdyが使えますので不可能ではないような気もします。
候補カードをもう一枚紹介します
エポスゴールドカード
- インビテーションで年会費無料
- 年間50万円利用で2500ポイント、100万円利用で10000ポイントボーナスあり
- 基本の還元率は0.5%+リボ変更0.5%の1.0%だが、特定のショップの還元率を+1.0%することが可能
つまり年間100万円利用かつ特定のショップで使うと還元率3.0%になるカードです。ちなみにEdyチャージの還元率を上げることはできません。
個人的には年間100万円は行くか行かないか微妙なところなので60万円利用で検証します。
Edyチャージで1.0%+ボーナス2500エポスポイントがもらえます。合計還元率は1.4%です。
エポスポイントをANAマイルに交換すると6掛けなので1.4%×0.6=0.84%とチャージ額の0.84%ANAマイルが貰えます。
Edy使用と合わせると1.34%ANAマイルが貯まります。10000マイル貯めるためには3年で75万円の決済が必要です。
これも可能そうなのですが、最寄りのスーパーがエポスカードのポイントアップ対象に選べるのでEdyを介さないほうが貯まりそうです。
余談ですが、エポスゴールドカードもアプラスアクシスカードプラスもモバイルSuicaへのチャージでポイントが付きます。
ANA JCB プリペイドカードで貯める
ANA JCB プリペイドカードのマイルコースは利用ごとに0.5%のANAマイルが貯まります。
さらにチャージボーナスがあります。半年間で12万円チャージで180マイル、24万円チャージで360マイルがもらえます。還元率は+0.15%です。(半年間とは3/16-9/15、9/16-3/15)
おサイフケータイを持っていないからEdyは使えないって人でもこれなら使えます。発行手数料がキャンペーンの2018年3月末までは無料です。
10000マイル貯めるには3年以内に200万円の決済が必要です。
ANA JCB プリペイドカードへのチャージで貯める
ANA JCBプリペイドカードはJCBブランドかつ3Dセキュアに対応しているクレジットカードからチャージ可能です。ただし、ジェーシービー発行のカード(リクルートカードプラス等)はポイント付与対象外となっています。
その他のカードも順次ポイント付与対象外になることが予想されますが今のところポイントが付くカードは存在します。候補はこちら
アプラスアクシスカードプラス(JCB)
還元率1.0%~2.5%。とっておきポイントは10:6でANAマイルに交換可能です。
オリコカードザポイント(JCB)
還元率1.0%。オリコポイントは10:6でANAマイルに交換可能です。
楽天カード(JCB)
ディズニーデザインが出ました!何で私が発行した後に出すのか…。還元率1.0%。楽天ポイントは10:5でANAマイルに交換可能です。
ヤフージャパンカード(JCB)
還元率1.0%。Tポイントは10:5でANAマイルに交換可能です。
仮に楽天カードでANA JCB プリペイドにチャージし決済した場合ANAマイル還元率は計1.0%なので10000マイル獲得には3年以内に100万円の決済が必要です。
EdyよりANA JCBプリペイドカードのほうが利用範囲が広いので可能性ありますね。
余談ですが、ANA JCBプリペイドはモバイルSuicaにチャージができますがANAマイルは付きません。nanacoにはチャージできなくなりました。
ソラチカカードだけ発行する(年会費2160円)
ここからはマイルを貯めるために現金を払って行きます。得になるかどうかは使い方しだいです。
ANA To Me CARD PASMO JCB通称ソラチカカードというカードがあります。このカードの特典に
メトロポイントとANAマイルを交換するときのレートが10:9になる
というものがあります。ポイントをANAマイルに交換するときほとんどのポイントで5割~6割に目減りしていましたが、メトロポイントはANAマイルに交換しても9割残ります。
さらにソラチカカードは1年ごとに更新ボーナスとして1000マイルもらえます。
LINE payカードで決済する
このLINEポイント→メトロポイントルートを開通することによって決済でいちばん簡単にANAマイルが貯まるのはLINE Payカードでした。
通常還元率2.0%(2018年5月31日まで)のLINEポイントが、1.8%のメトロポイントに交換でき、1.62%のANAマイルになります。
現在も利用状況によって、マイカラー(会員ランクのようなもの)がグリーンであれば2.0%還元です。ただ、身内が月間10万円利用したにもかかわらずマイカラーがブルーだったこともあり、グリーンになるのはかなり難しいと思います。
グリーンの場合は10000マイル貯めるには62万円の決済が必要です。1年でたまりそうですね。
LINE Payコード決済を利用する(2018年8月~2019年7月)
LINE Payカード常時2%還元が終了した変わりに、コード決済で3%上乗せ還元が始まります。マイカラーの還元率に上乗せなので、マイカラーグリーンの人は5%還元となります。
ただしLINE Payコード決済ができる店舗はまだ少なく、ローソン、ジョーシン、GEO、ココカラファインあたりとなります。
JQカードエポスゴールドで決済する
高還元カードであるエポスカードの亜種JQカードエポスのゴールドはJRキューポの還元率が最高3%になります。
交換までのルートがLINE Payカードに比べ長くなりますが、
JRキューポ(3%)→Gポイント(3%)→LINEポイント(3%)→メトロポイント(2.7%)→ANAマイル(2.43%)に交換することが可能です。
別ルートで
JRキューポ(3%)→永久不滅ポイント(3%)→メトロポイント(3%)→ANAマイル(2.7%)に交換することも可能です。
こちらのほうがポイントのロスが少ないですが、JRキューポ→永久不滅ポイントのルートを開通するのにJQカードセゾン、永久不滅ポイント→メトロポイントのルートを開通するのにTokyo Metro To Me CARD UCが必要です。
ソラチカカード以外のJQカードエポスゴールド、JQカードセゾン、Tokyo Metro To Me CARD UCは条件付き年会費無料で所持することが可能です。
JQカードエポスゴールドで還元率3%を達成するためには選べるポイントアップショップで年間100万円利用しないといけないのと、リボ払いをうまく利用しないといけないのですが、チャレンジしてみる価値はありそうですね。
JQエポスゴールドカードを手に入れるのがなんせ大変ですから、それをクリアした人なら難しくないかもしれません。
仮にJQエポスゴールドカードで選べるショップのみで年間100万円で利用した場合、100万円×2.7%で27,000ANAマイルがもらえます。
ANAカード発行のキャンペーンマイルを貰う
ソラチカカードは申し込み時にキャンペーンなどがあります。2018年3月までのキャンペーンではで最大7,000マイル+500メトロポイントがもらえました。
2018年8月~9月の入会キャンペーンは、ソラチカカード発行・利用で、最大2,500ANAマイル+5,900OkiDokiポイントが貰えます。5,900OkiDokiポイントはメトロポイント経由でANAマイルに交換すると26,650ANAマイル相当なので、計29,150ANAマイルが貰えることとなります。
これだけでさくっと10000マイル貯められそうですね。ちまちまカード決済するよりも定期的にカード発行するほうが早いです。
ANAカードは種類もたくさんあるので順次発行していけば海外旅行にビジネスクラスで行ける分もたまりそうです。
ソラチカカード発行しました。
入会キャンペーンをクリアするための方法考察はこちら
ANAカードを発行する時はポイントサイトを経由する
例えばモッピーの広告でANAカードを作り、モッピーのポイントを貰ったとしたらそのポイントをモッピーのポイント→Gポイント→LINEポイント→メトロポイント→ANAマイルの順に交換することによってハピタスのポイントをANAマイルにすることが可能です。
【追記】ソラチカカードは2018年8月現在、ポイントインカム、GetMoney、えんためねっと、ちょびリッチ、げん玉に広告が掲載されています。私がソラチカカードを発行したときには広告はありませんでしたので、チャンスです!
もしどこかに新しく登録しないといけないのであれば、ポイントインカムをおすすめします。個人的にポイントサイトはポイントインカムを利用することが多いです。なぜかというと飲食店のモニターでポイントが貰える案件が楽しくよく利用しているので、そこにポイントをまとめたいからです。
↑ソラチカカードで検索してみてください
ただしポイントインカムのポイントはANAマイルには交換しにくいので、どうしてもANAマイルにしたいなら、GetMoney、ちょびリッチ、げん玉のポイントが、→PEX→LINEポイント→メトロポイント→ANAマイルというふうに交換できます。
まとめ
コスト0でもANAマイルは貯まる。(EdyやANAプリペイドカードを利用)
ただし年会費を払ってANAカードを作ったほうが入会ボーナスで圧倒的にマイルが貯まる。
ソラチカカードがあると他のポイントを効率良くANAマイルに交換することが可能。
調べていたら、ソラチカカードなら作ってもいいかも…という気になってきたので私も発行しました。